海和尚と山和尚


 

 ずは海和尚の話から。
 潘某という老人がいた。漁業を生業としており、いつも豊漁に恵まれた。
 ある日、仲間と一緒に浜辺で網を打った。頃合を見て曳いてみると、すこぶる重い。いつもの倍はあろうかと思われた。ほかの仲間を呼んで力を合わせて曳いた。ひき上げてみると、網には一匹の魚もかかっておらず、六、七人の小人が座禅を組んでいた。
 小人達は潘等に気がつくと合掌して頭を下げるような素振りをした。体一面を毛が覆い、猿に似ていたが、頭は丸坊主に剃り上げてあった。何やらムニャムニャ呟いているのだが、聞いてもさっぱりわからなかった。網を開いて解き放つと、皆列をなして歩き出し、海の中へ消えていった。
 地元の人間に聞いてみると、これは海和尚といって捕えて干し肉にすると一年間飢えないですむとのことであった。

 続いて山和尚の話。
 李某という人が中州(注:現在の湖南省)に滞在していた時、大水に遭った。難を避けるべく山に登ったのだが、水がどんどん迫ってきたので、もっと高い所へと逃れた。日が暮れ、休む場所を探したところ、一軒のあばら家を見つけた。どうやら付近の住民が山中で作業を行う時に泊まるもののようである。内側には草が敷き詰められ、竹でできた拍子木が置いてあった。水がすぐそばまで迫ってきていたが、これ以上増水する気配はなかったので、ここで一夜を過ごすことにした。
 真夜中、水音が聞こえて目が覚めた。外の様子をうかがってみると、水面に黒い影が見えた。ずんぐりと太った色黒の和尚がこちらに向って泳いでくる姿であった。驚いた李某は竹の拍子木を叩きながら助けを呼んだ。騒ぎを聞いて付近の住民が集まってきた。すでに怪しい和尚の姿は消えていた。
 翌日になって水が退いた。李某が住民にたずねてみると、あれは山和尚といい、一人でいる人を見つけると欺いてその脳を食らうということであった。

(清『子不語』)