壁画の美少女


 

 西の朱という人が北京に滞在していた時のことである。同郷の孟という人と共に郊外のある寺を訪れた。老僧が一人住んでいて、二人が入って来るのを見ると、出迎えて先に立って寺内を案内してくれた。
 寺は小さかったが、本堂の壁画は実に見事で、人物など生き生きと描かれている。東の壁には天女散華の図があったが、その中に一人のお下げ髪の少女が花を手にして微笑んでいた。唇は桜桃のようで、こちらに流し目をくれているようであった。じっと見詰めている内に、朱は次第にウットリとして来て魂が抜け出て、壁画に吸い込まれて行くような感覚がした。

 気が付くと、高殿や楼閣が重なっていて、人界ではないようである。一人の老僧が説教をしており、大勢の人々が取り巻いて聴聞している。朱もその中に混じってしばらく説教を聴いていた。すると誰かが袖を引っぱるので、振り返ると、お下げの少女が立っていた。ニッコリ微笑んで、そのまま向こうへ行こうとするので、あわてて後をついて行くと、少女はとある小部屋に入った。朱がどうしたものかと入り口で立ち止まっていると、
「そんな所で何をしているの、おバカさん」
 と言って、少女が花を投げて寄越した。朱はその花を拾い上げると頭にさっと血が上り、走り寄ると少女を抱き締めた。そして、とうとう割りない仲になった。
 事が済むと少女は静かに身を潜めているように念を押して、戸を閉めて出て行った。夜になるとまたやって来て歓を尽くすのであった。
 二日ほど経つと少女の朋輩がその事を嗅ぎつけ、とうとう朱を見つけ出してしまった。
「もう一人前になったのに、いつまでも娘みたいにお下げ髪にしてるって法はないわ」
 と言ってからかい、総がかりで少女の髪を結い始めた。朱が少女を見ると、髻(もとどり)は高々と結い上げられ、簪が低く垂れ、ひときわ艶(あで)やかである。少女がきまり悪そうに黙っていると、朋輩の一人が、
「どうも、お邪魔みたいね」
と言ったので、皆どっと笑って行ってしまった。
 朱は辺りに誰もいなくなると簪を直したりして戯れ始めた。その時突然、長靴の音が激しく聞こえ、外が騒がしくなった。二人が驚いて跳ね起きて外を窺うと、金の鎧を着けた真っ黒な顔をした役人が、鎖を手に提げ、槌を持って立っている。女達は神妙な顔でその役人を取り巻いていた。役人は大音声で言った。
「そろったか?」
「はい、そろいました」
 女達がそう答えた。役人がさらに足を踏み鳴らして、
「よもや下界の人間を隠していないであろうな」
 と言うと、女達はまた声を揃えて、
「隠しておりません」
 と答えた。役人が家捜しをするような素振りを見せたので、少女は慌てて朱に向って、
「さ、早く隠れて」
と言って寝台の下に押し込み、自分は壁の隠し扉から出て行った。
 朱が腹ばいになって息をひそめていると、長靴の音が部屋の中に入ってきてまた出て行くのが聞こえた。がやがやいう声が次第に遠のいたので、いくらか気が落ち着いてきたが、まだ戸外では長靴の音が行ったり来たりしている。朱の心臓は緊張のあまり破裂しそうになった。

ドクン、
ドクン…

 長靴の音と自分の心臓の鼓動の区別が付かなくなってきた。

ドクン、

ドクン、

ドクン…

 

「朱さん、お連れさんがお待ちですよ」

 もう駄目かと思ったその時、寝台を叩いて自分を呼ぶ声が聞こえた。気が付くと孟と老僧が目の前に立っていた。てっきり夢と思っていた朱は壁画の少女を見てはっとした。相変わらず花を手にして微笑んでいる。唇は桜桃のようで、こちらに流し目をくれているようであった。

 ただ、お下げ髪が、高々と結い上げた髻に変わっていた。

(清『聊斎志異』)